津堅島の最大の魅力と言えば、海の美しさです。
そんな美しい海で行うマリンスポーツは、格別の楽しさを味わえることでしょう。
津堅島で遊べるマリンスポーツの中には、海に潜るのが苦手な方や泳げない方も楽しめるものが多いので、興味が少しでもあるならば、是非ともチャレンジしてもらいたいものです。
津堅島で人気なマリンスポーツ
バナナボート
マリンスポーツの代表格であるバナナボートは、お子様から大人まで誰でも楽しめるアクティビティです。
海上を滑る爽快さとスリルを味わっちゃいましょう。
チームワークが試されるので、友達・家族・カップルの絆を試す機会かも!?
スーパーマーブル
バナナボートと似て非なるスーパーマーブルは、海上を滑るスリル感を味わいつつ、落下することが少ないので長い時間滑走することができます。
落ちたくないけどスリルは味わいたい!という人にお勧めです。
SUP
パドルを漕ぎながら海上を優雅に散歩できるSUPは、女性の方に特に人気です。
比較的簡単にチャレンジできる手軽さと、エクササイズ効果があるのが魅力でしょう。
超巨大SUPもあるので、家族や友達、カップルと一緒に協力することも出来ます。
シュノーケリング
泳げない人もライフジャケットを着ければ、安全に海の中を覗くことが出来ます。
津堅島にはインストラクターさんもいるので、初心者の人も安心してチャレンジしてみてください。
沖縄離島の津堅島は透明度がアジアトップクラスなので、潜るだけで神秘的な世界を体験できるでしょう。
メそもそもなぜ海が美しいのか
沖縄の海は美しいということは、日本に住んでいるほとんどの人が知っているでしょう。
しかし、なぜ同じ日本なのに、沖縄の海はあそこまで綺麗なのか。
その理由を知っている人は少ないのではないでしょうか。
実は、沖縄の海が美しい理由は以下の通りと言われています。
サンゴ礁の影響
沖縄の海にはサンゴ礁が多く分布しています。
このサンゴ礁が、海を綺麗にしてくれている立役者なのです。
サンゴは海の中にある二酸化炭素を吸収して光合成を行います。
そして酸素とミネラルを水中に放出し、この働きで海が浄化されているのです。
黒潮
沖縄は日本海流と呼ばれている黒潮に面しています。
黒潮とは、栄養がなくプランクトンが少ないです。
海が濁る原因の大きな要因になっているのは、プランクトンだと言われています。
そのため、プランクトンが少ない黒潮に面している沖縄の海は、透き通っているのです。